Chapter 6 高级话题

6.9 描述时间空间接近的高级方法

6.9.1 用「が早いか」描述事情发生的那一刻

用法公式:

  1. 动词1辞书形/(动词过去形) + が早いか、动词2过去形。
    「が早いか」用于描述动作1发生后动作2发生。该用法只能描述直接相关、确实发生了的事件。

示例:

  1. 彼女は、教授の姿を見るが早いか、教室から逃げ出した。
    一看到教授的身影,她就从教室逃出去了。
  2. 「食べてみよう」と言うが早いか、口の中に放り込んだ。
    刚说完「吃了吧」,他就扔进了嘴里。
  3. 「食べてみよう」と言ったが早いか、口の中に放り込んだ。
    刚说完「吃了吧」,他就扔进了嘴里。

6.9.2 用「や/や否や」描述紧接着发生了什么

用法公式:

  1. 动词1辞书形 + や/や否や、动词2过去式/辞书形。
    「や/や否や」用于描述动作1发生后动作2发生。动作2为过去形时,该动作需要确实发生过;动作2为辞书形时,该动作是定期发生的。

示例:

  1. 私の顔を見るや、何か言おうとした。
    一看到我的脸就想说些什么。
    * 「何か言おうとした」的用法详见 4.13.2 试图做成某事
  2. 搭乗のアナウンスが聞こえるや否や、みんながゲートの方へ走り出した。
    一听到登机通知的声音,大家就开始往登机口跑。

6.9.3 用「そばから」描述随后重复发生的事

用法公式:

  1. 动词1辞书形 + そばから + 动词2辞书形
    「そばから」用于描述动作1发生后动作2会重复发生。我觉得因为会重复发生因此动作2需要是现在时(辞书形,可能存在时态不变的活用)。

示例:

  1. 子供が掃除するそばから散らかすから、もうあきらめたくなった。
    刚打扫完房间小孩子就又总是把它弄乱了,所以已经快要变得放弃了。
  2. 教科書を読んだそばから忘れてしまうので勉強ができない。
    读完课本后总是不小心忘记,所以我没法学习。

喵喵喵?